試合帯同レポート(選手権)

2025年10月17日 18:12

【第104回選手権鳥取県大会】

10月11日(土)@東山球技場(人工芝)
米子高専 vs 米子西高校
結果:0-2(前半0-1/後半0-1)

試合の入りは、少し緊張した様子も見られました。
それだけ、この大会に向けて全員が真剣に準備をしてきた証拠だと思います。
時間が経つにつれ、徐々にいつもの動きや連携も戻り、チームとしての一体感が感じられる試合になりました。

米子西高校さんは、最終ラインの裏を狙った攻撃を繰り返してきました。
それに対して、選手たちは粘り強く対応しようと最後まで身体を張って戦い抜きました。
前半・後半ともに失点はありましたが、守備の意識と戦術理解は確実に向上しています。

一方で、守備から攻撃へとつなぐ部分、
ボールを奪ったあとの動き出しやサポートの質をもう一段高めていく必要性を感じました。
“守る”だけでなく、“攻める米子高専”の形をつくることが、次の課題です。

結果は悔しいものでしたが、
「チームが一つになって戦う姿勢」は、確かにピッチ上、ベンチにありました。

この経験を次につなげて、12月の新人戦では新チームとしてもう一段上を目指します。

引き続き、温かいご声援をよろしくお願いします。

#米子高専サッカー部 #TUNAGUサポート #チーム一丸 #次への一歩 #新人戦へ

記事一覧を見る

powered by crayon(クレヨン)